僕の宵と明けの唄

僕の宵と明けの唄

アスペルガー症候群の僕の生活・趣味を綴ります。

いつもの秋。うつによる神経痛。

 

今日はとても具合が悪くて、精神科の受診を休んだ。

精神科に通うことで、一番の困難は、調子の悪いときの受診だ。

 

調子が悪いと、まず起きるのがつらい。

僕の場合は昨日の夕方、調子が悪くて夕方の5時から夜の11時近くまで、ご飯も食べずに眠っている。

そして、かみさんが準備万端に備えてくれたおかげでご飯を食べ、湯船にも浸かって、深夜2時ごろに、また眠った。

7時の目覚ましで起きれず、かみさんが異変を察知したのか、病院に予約のキャンセルを入れてくれた。

そこから、夕方の5時まで眠ることになる。

間を置いての24時間睡眠だ。

 

こんな眠りのサイクルが続くことがたまにある。

 

今も、調子が悪いから、夜は眠ることになると思う。

 

起きれても、ぐったりしているから、交通手段として、車の運転ができない。

何かあって、他人さまに迷惑もかけられない。

 

具合が悪い時の対処を聴きたいし、医師にも認識してもらいたいのだが、これは次回、行けたときに話すしかない。

 

で、

具合が悪いといって、どう調子が悪いかといえば、今回は、体にきているという漠然とした表現だ。

 

まず、肩が痛い。

両肩が痛い。左の背中の心臓の裏のあたりが痛い。

左の腰が痛い。

 

来週、精神科を受診することにしたので、その時に、それを中心に話して来ようと思う。

 

神経性疼痛は、糖尿病にも関係しているかもしれないが、糖尿病になる前からの症状だから、「うつ」に一番関係あると思う。

 

調べてみたら、サインバルタという腰痛などにも効く抗うつ剤があるようだが、SNRIなので、過去に二回ほど違うSNRIを試して、体に合わなかったことのある自分には、医師は投与を控えるかもしれないが、相談はしてみようと思う。

 

本当は今日、受診できたら、「睡眠時無呼吸症候群」について相談しようと思っていた。

かみさんによると、最近もまたひどくなってきているようだ。

眠りが浅いし、睡眠時の悪夢もひどい。

寝た気がしない日が、最近多く、積み重なってきたのかもしれない。

 

不調が一つならいいが、重なると、悪循環で、重症化してしまう。

 

この悪循環を断ち切らなければならない。

 

書くことで「現状の把握」を

実は、これも詳しく調べていないのでなんともいえないが(そう、これも医師に相談して紹介状を書いてもらおうと思っている)、イネ科の花粉アレルギーではないかと思うのだが、最近というか8月に農作業していたときも、鼻水が止まらないことが最近多くあり、体質が変わってきているのを実感する。

 

顕著なのは、何が原因かわからないが、今年の5月の秋田旅行の時に発症したのだが、「日光を見るとくしゃみが出る」という「光くしゃみ反射」が出始めたということがある。

これについては、体調に異変をもたらすというほどの大げさなものではないが、急にこんなものが発症するというのも、何か、自分の体の中で、起きている気がする。

 

気になることのうち、困っていることについては、ひとつひとつ「しらみつぶし」にしていこうと、今、これを書きながら思った。

 

一方で、腸の調子は最近始めた、「大根おろしダイエット」の効果か、すこぶる良好だ。

ということは、腸内環境が良好なのだから、「腸内フローラ」の理屈からすれば、体調も良好なはずなのだが、うまくいかんもんだ。

 

これを書いていたら、なんだか前向きな気分になってきた。

まず、ひとつ「現状の把握」として、整理されたのだ。

 

運動もひとつあるが、まずは書くことを続けよう。