僕の宵と明けの唄

僕の宵と明けの唄

アスペルガー症候群の僕の生活・趣味を綴ります。

感覚を取り戻したい。~断薬に挑戦。

◼️4/19(金)断薬を始めた。

◼️4/20(土)、昨夜は「寝な」かった。かみさんは昼から仕事始め。

俺は断薬を徐々にと思い、午後1時半、1錠ずつ飲んだ。

断薬を始めたのは、
「感覚」を取り戻したかったからだ。
今なら、かなりストレスフリーなのだから。

13年も薬を飲み続けたのだから、少なくとも13年は取り戻すのに、かかるだろう、、ぐらいの気持ちで。

もちろん、死にたくなったら、すぐに薬飲んで、一切を放棄、放置して、寝る。

髪を切りに行きたい。でも、不調は言うまい。
適度な距離を保つよう努めよう。
仲良く話せる日が必ず来る。

そのためだ。

◼️4/21(日)未明。
何が契機だったか。

強烈な離人感が襲い始める。

自分の体や脳の感じ方の感覚が、「自分のものでない」ように感じる。

スマホで対処方法を、落ちついて調べた。
薬も飲んだが、抗不安薬は飲まない方がよかったようだ。

グラウンディングというのをやってみる。
氷を手のひらに。左手に置く。
右に。

(ん!
なんだか、これいいぞ!)

額にも置いてみる。

(いい!)

徐々に体の血流を感じる。

しっかし、
原因はね。もちろん断薬がそうなんだろうけど。

岩手県人がバカにされているテレビを観たことかもしれない。
いつもここから の菊地。
さんまが虐めた。さんまは酷い。

怒り。
悲しみ。

岩手県人の死生観は、さんまのような大和民族とは違う。
笑いの質も違うんだ。

これがストレスを引き起こす引き金になったかもしれない。

これが放送される前の「IPPONグランプリ」では、面白く、僕の感覚も鋭敏で内容や掛け合いを俯瞰して観て楽しんだ。

さんまはさようならだな。

朝6時からは、グラウンディングの方法の一つ、音楽を大音量で聴く。
もちろんヘッドセットで。

the smithsのI won't share youをループさせる。

すばらしい旋律。
モリッシーとマーのアルバムの最後の唄。

愛の唄です。

穏やかに離脱症状が治る。

ふぅ~~。



お騒がせモリッシーの人生講座